てっきり紐で遊んでいるんだと、それを手でつかんでしまいました。
見た目はきしめんのように白くて平べったいんです。
幅は4mmくらいかな。その後トイレを見たらそれが大量に巻きついた状態で
ありました。も、もしかして寄生虫?あわててそれを持って病院へ。
その白くきしめんなるものはマンソン裂頭条虫(マンソンれっとうじょうちゅう)
という寄生虫だということがわかりました。
猫への感染はカエルやヘビを食べることによっておこるそうです。
早速、病院でドロンシット【マンソン裂頭条虫の駆虫】という薬(錠剤)を
もらい駆虫しました。あんなものをお腹にかかえていて可哀想だけど
気持ち悪いので、二度とお会いしたくないと思ってました。
ところが、そのマンソンさんが愛ちゃんからも出てしまいました。
しかも今度は2倍の8mm幅!長さは50cmくらかなー

愛ちゃんは、センターから来たときから、
ずーと下痢が続いていて、検便をしても問題が
なかったので、とりあえず病院からいただいた下痢止めを
あげていました。どうやらマンソンが下痢の原因だったようです。
愛ちゃんにもドロンシットを飲ませて、マンソン退治をしました。
これでスッキリ安心です。
念のため2週間後にまた薬を飲ませます。
愛ちゃんやローラちゃんは、お外でひもじかったんでしょうね。
もう大丈夫だからね!
愛ちゃんのご家族様募集詳細はこちらから
↓2012年「ワンコ・ニャンコ366日カレンダー」販売中です。詳しくはこちらから

↓


2012年01月22日 | タグ:愛