どうも、ねこやまだです(・∀・)ノ
みなさんの猫さん、コード噛む子いませんか?
うちはコードを噛む子、ビニールを食べる子、
革製品を噛む子、人の食べ物を奪う子、いろんな子がいます。
電源コードやイヤホン、いままで何本やられた事か...(>_<)...
いまでは基本的に出しっぱなしにしない。
隠せるところは隠す。
を徹底してますが、携帯やタブレットは結構頻繁に出し入れするので、
こんな風にしてます。

これは、どこにでもある
カバーが開閉するタイプの調味料ケースです。
我が家ははiPhoneやiPadを使うので、
4ポートの充電器を入れて外から電源をひっぱり、
ケースの中で4台までは充電できるようにしました。
うしろに小さく穴を開け、そこからコンセントへ電源コードを出しています。

出し入れも簡単なので重宝してます。
また、電気ストーブや扇風機なんかはコードを隠せないので、
こんな風にケーブルスパイラルを使ってます。

それでもボッコボコにされるので、
うちは2重3重にしています。
(※あまり線を重ねると火災の原因になりますので、ほどほどに…です。)
それ以外でハサミやペン、常備薬なんかのこまごました日用品も、
オモチャにしたり口にしてしまう子がいるので、棚に入れたり
こんな缶のケースに収納したりしています。

比較的よく使うものを缶に入れて近くに置いて、
それ以外は棚に。という風に分かれています。
あれこれやった結果、ねこやまだ家は
今のところこれでなんとかなってます♪
よかったら参考にしてみてください(*^-^*)
★★★本日のおまけ★★★
にゃんモック大活躍!!の図。

左から、ポコ君・イノちゃん・ロビン君です^^
Twitterもやってます♪♪♪
↓↓↓

Well Cat HomeのYoutubeチャンネルはこちら
↓↓↓

↓


2015年11月25日