FC2ブログ

正式譲渡までの流れ

命のあるものの受け渡しとなりますので、ある程度余裕のある時期にお申し込みください。

  • 譲渡会にて猫をご覧いただきます。
    …シェルター、預かりさん宅でのお見合いは現在おこなっておりません。譲渡会にお越しいただき猫をご覧いただいております。また、当団体から初めて申し込まれる方は譲渡会場での引き渡しをしておりません。
         ↓
  • ご希望の猫がおりましたら、近くのスタッフまでお声かけください。
    …その子の性格や状態、譲渡条件の確認および正式譲渡までの流れなどをご説明いたします。なお、猫のご希望は先着順ではありません。
         ↓
  • 譲渡条件等問題なければ、当団体のアンケートにご記入。
    …譲渡条件の確認、ご希望の猫、ご連絡先、ご家族構成や先住猫さんのこと、お留守番時間などです。
         ↓
  • 当団体でアンケート内容を検討させていただいた上でご連絡(譲渡会より5日以内予定)。
    …仮譲渡(トライアル)をお願いする方のみご連絡いたします。ただし、電話番号不備等でどうしてもご連絡がつかない場合は、申し訳ございませんがキャンセル扱いとさせていただきます。なお、恐縮ではありますが、お断りする場合はご連絡ありません。
         ↓
  • 猫を迎える準備ができたらお届け(トライアル開始)日を決定
    …ご準備は4番でご連絡した日から10日以内にしていただくようお願いしています。
    【ご注意】ご準備ができたらすぐにお届けというわけではありません。猫の体調や団体メンバーの状況により、お届け日の延期を当団体からお願いすることがあります。そのため、お届け日を非常に限定して指定したり、譲渡を急ぐような方はお断りすることもあります。

         ↓
  • ご自宅へのお届け(約1週間のトライアル)
    …仮譲渡(トライアル)誓約書にサイン、捺印をお願いしています。 お届け当日に活動支援金3万2千円をお預かりいたします。成猫、仔猫ともに1週間のトライアルになります。なお、何らかの理由によりトライアル中止になった場合は、活動支援金は1万5千円のご返金となりますので、アンケートのご記入前によくよくご検討いただければ幸いです。
         ↓
  • 正式譲渡契約
    …仮譲渡期間中に問題なければ正式譲渡となります。
    …正式譲渡希望のご連絡ください。当団体代表からの承諾をもって正式譲渡となります。その後、印鑑とペット保険申込書類を持って譲渡会場に再訪ください。正式譲渡契約書にサイン、捺印およびペット保険申込書を確認させていただき、それと引き換えにワクチン接種やウイルス検査等の証明書をお渡ししています。以上をもって正式譲渡完了となります。

2014年12月22日

 

フード、猫砂などのご支援のお願い

にほんブログ村ランキング

ご支援のお願い【猫砂】

ご支援のお願い

お買い物はこちらから

ブログランキング

最新記事

カテゴリー

Twitter

リンク

QRコード

運営